黒茶【七子餅茶 老班章(生茶2015) 375g 1枚】
¥10,000
税込
商品コード: cp-0012
★プーアル茶の最高級ブランド老班章産七子餅茶です。★ 【七子餅茶 老班章(生茶2015) 375g】 価格 9,260 円 (税込 10,000 円) 雲南省渤海県布朗郷班章村(老班章自然村)で作られる超高価な餅茶です。 少数民族のH?n?z?【哈尼族】ハニ( Hani )族.チベット系の少数民族で,雲南省に居住.主として水稲耕作を営み,普?茶を栽培.ミャンマー・タイではアカ族と呼ばれています。 布朗産郷東北に位置し、国土面積42.29㎡、海抜1800m、年間平均気温18-21℃、年間降水量1374㎜。 写真は、中国のネットで販売されている価格です。 価格は元(人民?)ですので為替計算で15倍以上の価格となり非常に高価なプーアル茶ということになります。 老班章は2015年産の「生茶」タイプです。 ワインのように品質差や価格変動が激しく、単に何年間寝かせればいいというものではありません。 年代偽装やメーカーの偽物も相当量出回っています。 雲南の茶工場は、 1:昆明茶厰、 2:孟海茶厰(大益ブランド)、 3:下関茶厰、 4:瀾滄茶廠、 5:普茶厰(鳳慶茶厰)、 6:六大茶山茶業、 7:なし、 8:昌泰茶業集団 があり、番号は工場番号です。 プアール茶は、「後発酵」という独特な発酵方法で作られます。 茶葉を高温多湿の場所におきチーズのように空気中の微生物により発酵させるわけです。 長期間寝かせるほど深い味わいになるため、長い年月を経たものほど値段も高くなります。 ただし、単一材料で長期間寝かせるわけではなく、長時間寝かせたものをブレンドしたり、工場独自のマニュアルがあります。 特に、「7572」などが偽物が出るほど有名で、孟海茶厰(大益)の標準的な代表七子餅茶です。 75とは、1975年の製造マニュアルで作られ、7等級の茶葉を使用し、工場番号2の孟海茶厰(大益)のプアール茶ということになります。 プアール茶の楽しみに、等級の違いや熟成年数は勿論ですが、前述のような製法(茶号)の違いや雲南の有名なそれぞれの茶山のプアール茶もお楽しみいただけます。プーアール茶は、発酵させる菌類が脂肪分解酵素を持つことや独特なポリフェノールにより、体の脂を溶かすダイエット茶としても紹介されています。 |
項 目 | 詳 細 |
名 称 | 七子餅茶 老班章(生茶2015) |
内容量 | 1枚(約375g) |
賞味期限 | パッケージに記載 |
保存方法 | 冷暗所 |
原材料名 | 後発酵茶 |
販売者 | ロンチー技術開発有限会社 東京都日野市旭が丘5丁目20番地の9 |